診療案内SERVICE
むし歯
- 歯が痛い、しみる
- 歯が黒ずんでいる
- 歯が欠けた
- 詰め物、被せ物が取れた
ごく初期のむし歯はそのまま経過を観察するだけで済むこともありますが、進行してしまうと歯を削るなどの治療が必要になります。
大切な歯を守るためにも、できるだけ早く治療を始めましょう。
歯は削る量や回数を重ねるほどもろくなるため、再発させないようにむし歯になる原因を突き止め、改善するアプローチを行います。
根管治療
- 噛むと痛い
- 歯の根元が腫れている
- 歯に大きな穴が開いている
根管治療とは、歯の根っこの部分の治療です。
重症化したむし歯は根っこにまで感染が広がり、炎症が起きてひどく痛みます。
根っこにまで感染が広がると、以前は抜歯以外に選択肢がありませんでした。しかし根管治療は、むし歯菌に感染した神経を取り除き、空洞になった管の中を殺菌・消毒後、無菌に近い状態で密封することで歯を残せる可能性を広げました。
歯周病
- 歯ぐきが腫れてきた
- 歯ぐきから血や膿が出る
- 歯がグラつく
- 口臭を指摘された
歯周病は、歯ぐきなどの歯を支える周りの組織が細菌によって炎症を起こす病気です。
歯ぐきの炎症から始まり、進行していくにつれ顎の骨は溶かされ、歯が支えられなくなるなどのトラブルが起こります。また、歯周病の原因となる細菌は誤嚥性肺炎や糖尿病、認知症、脳梗塞、心疾患といった重篤な病気を引き起こしたり、悪化させることもあります。
歯周病は歯科衛生士による治療、毎日の丁寧な歯磨きと定期検診・クリーニングが基本です。歯周病は無症状に進行することが多い病気です。早めに受診しましょう。
小児歯科
- 子どものむし歯を治療したい
- 子どものむし歯を予防したい
- 学校の検診でむし歯を指摘された
子どもの歯は大人の歯よりも弱く、むし歯になると進行も早いことが特徴です。
乳歯のむし歯を放置すると永久歯もむし歯になりやすく、まっすぐ生えてこないなど将来的な悪影響を避けられません。
当院ではお子さまに無理やり治療をしたり押さえつけながら治療することはまずいたしません。お子さまのペースに配慮しながら治療を進めます。歯科が初めてというお子さまもおまかせください。
小児矯正
- 子どもの歯並びが気になる
- おとなの歯がなかなか生えてこない
- 学校検診で歯並びを指摘された
- かみ合わせが逆になっている
現代のお子さまは食の欧米化などの影響で顎が小さい傾向にあり、おとなの歯がうまく並ばないことが多くなっています。
歯並びがわるいとむし歯になりやすく、また見た目や発音などにも影響を及ぼします。
当院では中学生くらいまでのお子さまに行う「第Ⅰ期矯正治療」を行っております。
まずはお気軽にご相談ください。
※矯正費用 片顎¥110,000(税込)~
歯科口腔外科
- 親知らずが痛い
- 口の中にできものがある
- 顎が痛い、ガクガク鳴る
- 口内炎ができた
- 舌が痛い
- 口の中をケガした
歯科口腔外科では歯や歯ぐきのほか、顎、舌、頬、粘膜などお口全般に関係する症状を診ることができます。お口周りの組織にトラブルがある場合は、健康を保ち、快適に生活するためにすみやかに治療する必要があります。当院で可能な外科処置は幅広く対処いたします。親知らずの抜歯など、まずは一度ご相談ください。
インプラント自由診療
- 本物の歯のようにしっかり噛みたい
- 噛む・話すなどの機能も見た目も優れた義歯にしたい
インプラントは、歯を失った部分の顎の骨に人工歯根(インプラント体)を埋め込み、人工の歯を装着して、自分の歯と同様の機能を再現する義歯です。顎に固定するため、本当の歯のように噛むことができます。また、入れ歯が合わないという方にもおすすめです。また、メンテナンスをきちんと行うことで半永久的に使用することができます。詳しくはご相談ください。
※保険適用外です。
治療費用:1本 385,000円(税込)〜
処置内容によって費用が変わる場合がございます。
※定期的なメンテナンスが必要になります。
予防・クリーニング
- むし歯や歯周病にならないように歯を守りたい
- いつまでも自分の歯で食事を
楽しみたい
「治療が完了したら、通院しなくて大丈夫」と思っていませんか?
治療をしても、むし歯や歯周病で失った歯や歯ぐきを元に戻すことはできません。
だからこそ「病気になってから治療する」のではなく、「病気になる前に予防する」という意識を持ちましょう。
歯の健康を守るためには、適切な方法による歯磨きはもちろん、定期検診や歯科衛生士の手によるクリーニング、フッ素塗布などで予防に取り組むことが大切です。
むし歯・歯周病予防につながる「PMTC」
PMTCとはProfessional Mechanical Tooth Cleaningの略で、「プロによる専用の道具を使った歯のクリーニング」のことを意味します。
当院では歯科衛生士が専用機器とフッ素入りの研磨剤を使って、歯垢や歯石、着色汚れなどを徹底的に落とします。お口を清潔にすることは、むし歯・歯周病の予防の第一歩です。
ホワイトニング自由診療
- 歯の黄ばみが気になる
- ナチュラルな感じの白い歯にしたい
患者さまご自身で行なっていただく「ホームホワイトニング」をご提案しております。専用のマウスピースに低濃度の薬剤を入れて装着し、じっくり時間をかけて歯の内側から白くしていく方法です。ホワイトニング効果が長持ちしやすいことが特徴です。
当院ではホームホワイトニングと歯科医院で行うホワイトニングを併用した「デュアルホワイトニング」にも対応し、理想の白さへスムーズに導きます。
※ホワイトニングは口腔内の状態が安定していなければ行えません。むし歯・歯周病などがある場合は、治療完了後に行います。
※一時的に知覚過敏が起こる場合があります。
※保険適用外です。
ホームホワイトニング:38,500円(税込)
デュアルホワイトニング:60,500円(税込)
ウォーキングブリーチ(神経の無い歯のホワイトニング):38,500円(税込)
審美治療自由診療
- 金属の詰め物や被せ物を
白いものにしたい - 詰め物や被せ物による
金属アレルギーが心配 - 歯の隙間、欠け、大きさを
きれいに整えたい
「美しい口元」は表情を輝かせ、笑顔にさらなる自信が生まれます。
当院では見た目の美しさに加え、「噛む」「話す」など機能面でのバランスも重視。より自然で健康的な口元をめざす治療を行っています。
金属の詰め物・被せ物を天然歯のような素材に替えたい、歯の隙間が気になるなど、患者さまのお悩みをお聞かせください。
入れ歯(義歯)
- 歯がなくなり食べづらい
- 入れ歯を新しく作りたい
- 使っている入れ歯が合わない
歯を失ったまま入れ歯などで補わずにいると、他の歯がカバーしようと移動を始め、次第にかみ合わせのバランスが崩れていきます。
当院では患者さまのお口の状態に適した入れ歯をご提案いたします。
他院でお作りになった入れ歯や義歯の調整も承ります。お気軽にご相談ください。
訪問歯科診療
- 治療を受けたいけれど通院が困難
- 寝たきりの家族にお口のケアを
受けさせたい
当院では加齢や病気、障がいなどの理由により通院が困難な患者さまに向けて「訪問歯科診療」を行っています。専用のポータブル機器を持参し、ご自宅や入居中の施設などにおうかがいします。
※訪問診療は当院から半径16km圏内の範囲が対象です。